~空き家の解体工事について~

query_builder 2022/11/12
ブログ
demolition-gf571f35f1_1920

こんにちわ!

株式会社Reve 剱持です。

本日は、空き家の解体工事についてお話しします。

総務省の調査によると、全国の空き家は2018年に約850万戸と1998年に比べると5割弱増えたとの事です。

空き家は親など親族が亡くなって相続で取得する例が多く、維持・管理費が負担になるかと思います。

例えば定期的な手入れの際に必要な光熱費や水道代、万が一に備える火災保険料・固定資産税があるかと思います。

立地条件が悪く賃貸や売却が難しければ、建物を解体するするので一つかと思います。

解体することにより、今まで売れなかった土地が売却に至るケースもございます。

では、解体工事費はどの位かかるかといいますと「木造2階建て・建坪30坪 隣地との十分離れている場合 ~約180万円」が多いかと思います。

これに、残置物・地下埋設物・残置物・敷地が狭かったりすると上乗せされる場合がございますので、何社か見積もりをとりその中から選ぶことが大事かと思います。

また、市町村によっては解体時に助成金が出る場合もございます。

解体し更地にすることで、メリット・デメリットございますが、弊社においても無料にて解体業者紹介・相談を承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

NEW

  • ~ライフライン設備の設置・利用に関する権利の明確化~

    query_builder 2023/03/16
  • ~隣地使用権の見直し~

    query_builder 2023/03/10
  • ~相隣関係の見直し~

    query_builder 2023/03/02
  • ~民法改正(相隣関係の規定改正)~

    query_builder 2023/02/23
  • ~新築戸建て価格、首都圏は4ヵ月連続の上昇~

    query_builder 2023/02/16

CATEGORY

ARCHIVE