不動産の登記簿 住所・氏名変更の手続きや必要書類について①

query_builder 2021/08/21
ブログ
22097216_m


こんにちは

株式会社Reveの剱持です



今回は、不動産登記簿の住所や氏名を変更する際の手続きや、必要書類について

お話しようと思います。



不動産登記とは

不動産が誰のものなのか、どこにあるのかなどの情報が書かれたものです。

内容に変更があった場合には、変更手続きをする必要があります。


方法は以下の2つです

1・ご自身で変更手続きをする

メリット

司法書士に依頼する費用を抑えることができる

デメリット

必要書類を自分で用意する・法務局に出向く・などの必要があり、かなりの時間や労力がかかる

また、提出書類に不備があった場合には、更に時間も費用もかかってしまう可能性がある


2・専門家(司法書士)に依頼する

メリット

手続きをすべて司法書士にまかせることができる

不備がほとんどない

時間の短縮

デメリット

依頼費用(司法書士への報酬)がかかる

依頼費用は司法書士によって異なる


必要な書類

住所・名義変更の場合でそれぞれ異なります


住所変更の必要書類

書類住民票または戸籍の附票など、住所が変わったことがわかる書類
登記済権利証、登記事項証明書など、不動産の地番や家屋番号がわかるもの
※住所変更したことがわかる書類は、どのような理由で変更になったのかによって用意する書類が若干異なります。

◇町名や番地が変更した場合
  
住民票または町名地番変更証明書


◇住居表示が実施された場合
  
住民票または住居表示実施証明書


◇引っ越しなどにより、住所が変更した場合

  住民票または戸籍の附票


◇2回以上引越しした場合
  
戸籍附票

※市区町村の合併や行政区画の変更にともなう住所変更の場合には、住所変更手続きをする必要はありません。

法務局にて読み替えをしてもらえます。
 

氏名変更の必要書類

・本籍地が記載された現在の住民票または戸籍附票

・婚姻や養子縁組等で氏名が変わったことが記載されている戸籍謄本
・不動産の地番や家屋番号が分かるもの(登記済権利証、登記事項証明書など)



今回は、不動産の登記簿 住所・氏名変更の手続きや必要書類について①を簡単にお話しました。

次回は、かかる費用などについてお話ししたいと思います!


東京不動産売却相談センター

株式会社Reve



 

 

 

 

 

 


NEW

  • ~ライフライン設備の設置・利用に関する権利の明確化~

    query_builder 2023/03/16
  • ~隣地使用権の見直し~

    query_builder 2023/03/10
  • ~相隣関係の見直し~

    query_builder 2023/03/02
  • ~民法改正(相隣関係の規定改正)~

    query_builder 2023/02/23
  • ~新築戸建て価格、首都圏は4ヵ月連続の上昇~

    query_builder 2023/02/16

CATEGORY

ARCHIVE